生物に学び暮らしに活かす | 【類は友を呼ぶ】フェロモンとアンテナ

【類は友を呼ぶ】

集合フェロモンっていうのが、生物界にはありますね。カメムシなどで有名なフェロモンのひとつです。
よく、フェロモンとホルモンがごっちゃになってるケースもたまに聞くけど…、フェロモンは「他の個体にたいして生理的な影響を与える物質」をさします。
 
イメージしやすいのは、集合フェロモンよりも、性フェロモンとかでしょうか。
 
フェロモンは、あくまでも同じ種類の別の個体に影響を与えます。
性フェロモンで他の種類を呼んでも、繁殖できませんからね。
 
「この生物のフェロモンは、この生物にしか作用しない」
こういった、特定の種類の生物にのみ作用するという性質を、「種特異性」といいます。
 
だから、このフェロモンの情報を受けとる方も、その受けとる器官が、ちゃんと、それ用に発達してるわけです。
出す方も、受けとる方も、ともにそれを作り出し、ちゃんと情報交換するから、性フェロモンなら異性と出会えるし、集合フェロモンなら仲間を集められるわけです。
 
ちなみに、この手の実験では、産業利用される蛾であるカイコがよく用いられていますが、そのフェロモンを受ける器官は、触角です。
昆虫類の触角は、英語でアンテナ(Antenna)といいます。
 
いかに情報を発信し、そこにアンテナを向けるのか。

 
それが大事ってことですよねっ…。
「現象には必ず理由がある」ものです。