シジュウカラの名前の由来

2821

皆さん、この鳥は見たことありますか?
都心でもちょっとした緑があると、観察することができる鳥「シジュウカラ」です。

 
分類的にはスズメの仲間(スズメ目)に分類される小鳥です。

 
この鳥の特徴となるのが、胸に伸びた一本の黒いスジ。

 

この模様は、よくネクタイに例えられ、
シジュウカラのトレードマークとして知っておきたい特徴です。

 

鳴き声(さえずり)は
ツツピーツツピーツツピー・・・
と鳴いていて、いかにも小鳥らしいといいますか、
覚えやすい鳴き方であると思います。

 

 

さて、そんなシジュウカラですが、
漢字で書くと
『四十雀』 と書きます。

 

シジュウカラは「スズメの仲間」と紹介しましたが、
「カラ」と読む漢字は、「雀(スズメ)」の字です。

 

「雀」の漢字の由来はまた別に話しますが、
この漢字そのものは「スズメ」という種類ではなく、
「小鳥」を表しているとされています。

 

 

さて、そんな「シジュウカラ」の名前の由来ですが、
結論から言えば、諸説あります。

 

「鳴き声に由来するもの」
「数に由来するもの」などがあります。

 

シジュウカラのさえずりは「ツツピー」ですが、
地鳴きは「チチュチュクチュク」といったような鳴き方です。

 

「鳴き声」由来説は、この鳴き方を「シジュ」と表したことから
シジュウカラになったとされ、

「数」由来説は、たくさん群れることから
四十(たくさん群れる) 雀(小鳥) になったとされています。

 

「諸説あり」なので、本当はどれかというのはわかりません。

ただ、こうして名前の由来を考えると、
その生き物の特徴や性質を、昔の人がどのようにとらえていたのかが見えてきます。

 

人が付けた名前ですら、「諸説」あります。

実際の生物の生態や習性には、もっとわからないことがたくさんあります。

本当の正解は、その生物に聞いてみないとわかりませんが、
「これはどういうことなんだろう?」と、
目の前におこる「現象の理由」を考えながら付き合っていくのが、自然観察の一つの楽しみ方のように感じています。